長寿の秘訣は、長野県のたった一つの食事習慣にあった!!
From:江黒 亮介
自宅のデスクにて
台風がちかづいていますね!!
こんなにさむい日がつづいていたので、台風の実感がありません^^
さて今日は長寿の秘訣についてお話ししたいと思います。
さて問題です。
長寿日本一の県はどこでしょう??(平成28年)
こたえは・・・・そう・・・・
「長野県」でした。
なぜ長野県が長寿日本一になれたの??
いぜんは平均よりも短命だったといわれる長野県です。
その原因は、塩分が多いことや運動不足などがあったと言われています。
介護よぼう体操も県をあげておこなっていますね^^
さらに県をあげて塩のせっしゅ量をへらす活動をしました。
さらに野菜をたべるようにうながしたことで、一気に長寿の仲間いりしたそうです。
さらに長野県人を長寿にしたスーパーフードがじつはあったのです^^
それはなんだと思いますか??
それは、、、、
キノコでした!!
キノコが長野県人の「長生きの秘訣」でした。
なぜキノコが長野県人を長寿にしたと思いますか??
それは国立がん研究センター(*1)とJA長野県(*2)の研究によって明らかにされたものです。
(*1参考文献 長野県の低がん死亡率と農作物との関連についての疫学的研究 国立がん研究センター 社会と健康研究センター Epidemiology and Prevention Division,2010)
(*2参考文献 必見!キノコに秘められた大きな健康効果のまとめ 2015.2.25/農畜産物/長野県の美味しい食べ方/JA長野県)
もともと長野県ではガンによる死亡者が少ないというデータがあったそうです。
そしてエノキダケ栽培農家のガン発生率がとくに低かったそうです。
キノコにはガンをおさえる働きがある??
その研究において、キノコをたべる習慣があると、ガンになりにくいことがわかりました。
その頻度は週3回以上がいいと勧められています。
とくにエノキタケには発がんをおさえる働きがあることがわかりました。
さらにブナシメジにはガンの転移をおさえる働きがあることがわかりました。
すごいですね!!
キノコの効果はそれだけではない!!
血液サラサラ効果や免疫を高める効果があると言われています。
また体に溜まった余分な塩分も排出してくれる。
まさにスーパーフードですね^^
先だって記事にした、毒出し食材と合わせて行えば健康な体つくりに役立ちますね!!
まとめ
今日は、キノコのスーパーフードぶりをご紹介させていただきました^^
週3回は食べるためにはちょっと工夫が必要かもしれませんね^^
例えばお味噌汁に入れたり、、、
ちなみに自分はしいたけにチーズをのせて、合間にマヨネーズをつなぎにしてオーブンレンジで焼いています。
おつまみに最高ですよ!!
そうしたら摂取量増やせられるかな^^
あとは蒸し料理などもいいかもしれませんね!!
今回はキノコを取り上げましたが、キノコや野菜は本当にカラダにいい。
そして若い体を保つことが介護予防の真髄です^^
最近はアンチエイジングなんて言葉もできましたね^^
追伸
地方を活性化していきたいあなたに。
ふるさと納税はお得だし、地方の支えにもなる。
ちなみに江黒は長野好き。
よくいきますし、ふるさと納税もしていますよ〜〜^^
税金が控除になるところもうれしい^^
まだやったことないあなたに参考図書
↓↓↓↓
ちなみに以前これを頼んだことがあります。
馬刺しずきにはオススメ!!
↓↓↓↓
【ふるさと納税】馬刺し ヘルシー赤身800g
|
株式会社 保歩笑
http://hohoemi-1030.com/
住所:〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-15-22
HOLD 荻窪ビル4階
TEL:03-6279-7083
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆