O脚なあなた。もしかしたら、前脛骨筋が固いかも・・・

2017/10/12

O脚のあなた。もしかしたら、前脛骨筋が固いかも・・・

桜と老人(小)

 

 

From:江黒 亮介

オフィスにて

 

 


 

【目次】

1、はじめに

2、前脛骨筋を見てみよう!!

3、前脛骨筋を鍛えよう!!

4、追伸(今日の引用書籍)


はじめに

 

 

こんにちは!

実は先日、膝の痛みの強い方をリハビリしました。

そこで、こんな会話をしました。

 

—————————————————————

お客さん:「先生、すごく不思議なの。」

 

 

江黒:「どうしました??」

 

 

お客さん:「膝が痛いはずなのに、最近向こう脛が痛いのよ。」

 

 

江黒:「お膝の痛みはどうですか??」

 

 

お客さん:「そのせいか、少し痛みを感じていないわね。」

 

 

江黒:「それでは、向こう脛の痛みはいい兆候ですよ!!」

————————————————————–

 

こんなやり取りがありました。

ここには、とっても大事なことが隠されています。

 

ちなみにこのお客さん、リハビリをはじめて1ヶ月くらいです。(週1回)

歩き方もずいぶんよくなってきました。

膝をかばう動きも減って、だいぶまっすぐ歩けます。

よくなってきた最中での話でした。

 

それでは本題で、、、、

前脛骨筋は、向こう脛にあります。

本によく書いてある作用は、足首をそらす筋肉として載っています。

 

一番イメージしやすいのは、歩いている時に、つま先が引っかからないことですね

 

では、ここで3つの問いかけです。

①なぜ前脛骨筋が痛くなったのでしょう。

②なぜ膝の痛みが軽くなったのでしょう。

③なぜいい兆候なのでしょう。

 

それぞれについて解説していきますね。

 

①なぜ前脛骨筋が痛くなったのでしょう??

 

これには2つの理由が隠されています。

 

一つは、歩けるようになって生じました。

歩数とスピードが増したことで、前脛骨筋をしっかり使ったこと。

前脛骨筋を使うことで、つま先が上がり、つまづかずに歩けます^^

要は過労ですね^^

 

二つ目は、前脛骨筋は、実はO脚を防ぐ働きを持っていること。

よく、かかとから着いて歩きましょう。

と言われると思います。

それはなぜでしょう??

 

実は、前脛骨筋は、

かかとが着いてから、足裏全体が地面に接するまでの間、

O脚にならないように、頑張って、脚を支えてくれている筋肉なのです。

 

この方は、もともとO脚ですが、力が戻ってきたので、

前脛骨筋を使って歩くことができるようになりました。

 

ここで、②の答えが出てきますね^^

 

前脛骨筋が頑張って、歩行中のO脚ストレスを減らしてくれました。

そのため、関節へのストレスが減り、痛みが軽くなりました。

 

③の答えは、、、

 

前脛骨筋をしっかり働かせて歩くことができた!!

 

なので、いい兆候ですね。と申し上げたのです^^

 

 

いい筋肉でしょ??

 

それでは、前脛骨筋を見てみましょう!!

 

前脛骨筋

※ 荒川裕志著:プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典ナツメ社刊,P.160より引用・掲載

 

 

見ていただいてわかる通り、向こう脛を走る筋肉です。

 

作用としては、下の図の通りです。

① 足首を反らす

② 内側に捻る(つちふまずを支える)

前脛骨筋作用

 ※ 荒川裕志著:プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典ナツメ社刊,P.160より引用・掲載

 

 

これがよく言われる作用です。

 

 

ここに、今日のお話のテーマであった、O脚を防ぐ作用が加わります!!

 

 

いい筋肉でしょ^^

 

 

 

しかもつまづかない歩行まで提供してくれる

 

 

それでは早速、前脛骨筋を鍛えよう!!

 

やり方はとっても簡単。下の図も参考に開始していきましょう!!

 

まずは座って行います。

 

① 鍛えたい足の上に、反対の脚を乗せます(重りになります)。

② 下の足首を上に反らします。

③ 上の足が重りになります。

④ ゆっくり降ろします。

⑤ 20回行なっていきましょう!!

 

前脛骨筋訓練

 

 

どうでした??

 

結構簡単に行える種目です。

 

 

そして、つまづかずに歩くために。

O脚にならないために。

 

すごく大切な筋肉なんです!!

 

 

理学療法士は、筋肉について話すと長い・・・・

 

 

そんなこと言われそう〜〜〜(笑)

 

 

さあ、今日も元気な体を作って、体すっきり、頭もすっきりしていきましょう〜〜〜^^

 

 

 

「追伸」:今日の引用書籍

============================================

引用させていただいた、書籍はこちら!

 

プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーエクト辞典

荒川裕志著:ナツメ社刊

 

 

とても素晴らしい本です。

 

学生時代に、こんなにわかりやすい本があったら最高でした^^

専門家ならずとも、リハビリをしっかりしたいあなたにオススメです^^

 

 

一般の方へのオススメ度 ★★★★☆

 

※ 一般のかたにオススメする書籍としては、一番のオススメです。

ただ、これだけわかりやすい本でも、一般の方にはちょっと馴染みにくいかも。

ということで、星4つにしました。

 

 

専門家へのオススメ度 ★★★★★

 

このわかりやすさ、やばいです。

筋体積や・筋線維長・遅筋速筋の割合など。

筋骨格系と、運動が専門の理学療法士にとっては、よだれが出まくりの内容です。

(そこまでくると、やばいかも・・・。すでにその域に・・・・)

 

正直、これくらいわかりやすい本を1冊持っておいて損はないと思います。

アトラスなどの補助にオススメ。

 

=========================================

 

 

前脛骨筋を鍛えて、O脚知らずになっていこう〜〜!!

 

若い方にも効果てきめん!!

 

O脚の悩みがあったらやってみよう〜〜〜^^

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社 保歩笑
http://hohoemi-1030.com/
住所:〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-15-22
HOLD 荻窪ビル4階
TEL:03-6279-7083
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

トップへ戻る